忍者ブログ
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、みなさん御存知でしょうか!

 

 

 

さいとうデイサービスの

 

 

メガ天ぷら!!! 

 

 

 

14a0364d.jpg

 

 

見てください!

 

 

この大きさなんと、約28cm!!

 

 

 

でかい!

 

 

 

とにかく でかい!!

 

 

 

ものすご~く でかい!!!

 

 

 

作るのに苦労したと

 

調理担当の方が申しておりました。

 

 

 

利用者様全員が うまい!!!

 

と食していました。

 

 

 

さて、次回のメガ料理はなんだろな。

 

 

 

泰三

PR

 かなり、厳しい研修ですが

 

一ヶ月に一回は全員で研修しています。

 

 

 

今日は、送迎時の対応の研修です。

 

 

20da2b15.jpg

 

 

スタッフが利用者さんになって

 

ロールプレイをしていきます・・・。

 

 

23ebccf5.jpg

 

 

自分の立ち位置や利用者さんの動線など

 

一つ、一つをチャックしながら・・・。

 

 

 

明日に繋げて行きます。

久しぶりに書くかもしれません。

 

 

いや、そんなことはないです!

 

 

 

今日の午後のレクは、紙飛行機飛ばし大会!!

 

 

e54d2b09.jpg

 

 

まずはみんなで作って、ワイワイ作ります!

 

 

7b2ed0c9.jpg

 

 

 さあーみんなで投げます!!!

 

 

よく飛んで、結局全員1位です!!

 

 

 0750a6e9.jpg

 

 

次も頑張るぞ!!

誕生日おめでとう!!

 

 

90歳!! です。

 


96a30d39.jpg

 

 

ご本人いわく

 

 

「この、何年かは誕生日は

 

祝ってもらったことはないので、

 

こうして皆さんに   祝って   

 

もらってとても嬉しい、感激です  」

 

 

 

中身は・・・なにかなぁ~??

 

 

 

 笑顔満杯  の誕生会でした。

 

 デイサービスには関係のない話です。




もともと、家族そろって『耳かき』が大好きです。




娘の耳の中をよく見たら、うぶ毛がたくさんあり、


なんとかできないかと、ネットで検索しました。




そこで見つかったのが、弘前の『ちょきちょきハウス』!

 

 

 

 

 

 

http://blog.goo.ne.jp/tyoki2/c/03b973066a4bd730388bc58131079ba1



 

床屋ですが、『耳そうじ』にこだわった床屋のようです。




本日行ってみましたが、ホントにスッキリして


気持ちがいいです。最高です!


家族みんなでやってもらいました。




そこの店長と話をしていたら、15年前に、


私が弘前に住んでいた時、別の床屋で


2~3回私を担当したことがあるということでした。

 

その当時話したことを、色々聞いたら

 

やっぱり私に間違いないようです。




『耳そうじ』も気持ちよかったですが、


その店長の記憶力にビックリしました。

満開のさくら

 

 

  ・・・の下で・・・。

 

 

 

c6f2b21d.jpg

 

 

 

手作りお弁当を持って・・・。

 

 

 

b57a1cb8.jpg

 

 

やはり、花より弁当・・・でした。

 

 

ここが、桜川の桜並木路です。

 

 

a9d73bc9.jpg

 

 

 

          

 

 ズーッと、ズーーッと 桜 が続いていて 

 

          

 

 

 

 と て も 、幻 想 的

 

 

 

  利用者さんは大喜びでした  

 洗濯物が出来上がって、洗濯バスケットに

 

入れておくとサッサと乾かしてくれます・・・が。

 

 

 さんのの目に付いたのは・・・

 

 

どうやら・・・・・

 

 

P1030363.jpg

 

 

 

機能訓練用の平行棒が

 

一番いいようで・・・・・   ・・・。

 

 

 

みなさん・・・見てみぬ振りして・・・

 

 

 

社長には内緒ですよ。

 病気になると、自分で体を動かす・・・

 

という事を、どんどん忘れていきます。

 

 

 

だから、一時間くらいの時間を使って

 

運動を組み入れています。

 

 

eae102fe.jpg

 

 

 

 楽しく!

 

 

  笑って!

 

 

   生き生きと!

 

 

 

「もっと、やりましょう!」 

 

と言えるようになるまで、

 

私達は自分なりに努力をして・・・?

 

 

(給料を貰っているので当たり前ですが・・・)

 

 

 

決められた体操に取り組んでいます。

 

 

200a9afa.jpg

 

 

「ゴシッ!ゴシッ!ゴシッ!」

 

 

と、何回も、何回も・・・何回も!

 

 

 

同じ運動を繰り返すことで、

 

体が次の動きを覚えてくれたり

 

だんだん、恥かしさも消えていきます。

 

 

 

入浴時に、自分の背中を自分で擦れるように

 

今日も、元気に声を出して体操をしました。

 

 

結構、きつくて私たちでさえ、根を上げたりしますが

 

動いた後は、なんかサッパリすると評判は上々です。

 主任  考案の

 

おやつレク・・・とは・・・

 

 

 

レクリェーションでおやつを作ることです。

 

 

 

ああでもない、こうでもない・・・と

 

7594c3c9.jpg

 

 

好きな形で生地を抜き取って・・・

 

自分の目印を付けます。

 

 

cbb5e8b9.jpg

 

 

 利用者さんが震災の被災者の方に

 

エールを送りたいと言ったら、

 

通りすがった、鶴  の一声で、スタッフは必死・・・!!

 

 

af8351d3.jpg

 

 

そして、こんがりと焼き上がり。

 

 

6480bd02.jpg

 

 

がんばれ!

 

日本クッキー

 

 

 と

 

 

970fe167.jpg

 

 

がんばれ! 

 

東北クッキー!

 

 

 

                        

 

  利用者さんから、拍手が・・・ 

 

                     

 

 

 

 ・・・「食べないで飾って置くのよね・・・」

 

 

 

 

・・・

 

まさか!! です。

 あ の 手     

 

 

 

 こ の 手 で  

 

 

職員は、いつも利用者さんを

 

 

 笑わせています 

 

 

 

しかし、利用者さんもさることながら・・・

 

 

この頃は、なれた物でして・・・

 

 

職員より早く反応してくださり、

 

反対に職員を笑わせてくれたりします。

 

 

d4ee38e1.jpg

 

 

タオル体操をしますよー、と

 

タオルを手渡していると、

 

いつの間にかこのように、鉢巻にして

 

「アンタもやりなさい!」・・・と

 

促してくれたり・・・。

 

 

7b6eeae0.jpg 

 

 

 一緒にいると楽しくなってしまいます 

 

 

 

給料貰ってるので 負けられません・・・?!

 

 

              

 

   お待たせ致しました・・・

 



津軽の「ばっけ」 です。



6d6e508e.jpg

 


 ほろ苦くて・・・体に良さそうです・・・。

 

 

(もちろん、ふきのとうはスーパーで購入しました)

 

 

 

写真は近所の原っぱで映してきました。

 

 

周りを見渡せば、ふきのとうの他に春が一杯!!

 

 

846ac220.jpg

 

 

37037339.jpg

 

 

ツクシ と 梅の花 

 

    が一輪・・・・

 

 (他所様の庭で撮らせて頂きました)

 

 

 

シャッターチャンス!!

 

でした・・・。

利用者さんと一緒に書いたり、


切り取ったり、色を塗ったりしたものを

 

割り箸や爪楊枝にくっつけて

 

鯉のぼりを作りました。

 


43509416.jpg

 

 

桜も咲きました・・・。

 

 

8711eb14.jpg

 

 

とても、なごみます。

100歳まで頑張るぞー!!

 

 

ファイトォ~・オー!!

 

 (ヤンクミ・仲間由紀江風に)

 

 

2b91df3d.jpg

 

 

あと 5~6 年?で

 

お互いに100歳!!

 

 

        

 

 

頑張るから・・・


みんなで力を貸してね!!

 

 

 

100歳になったら、100万円をゲットして

 

 

みんなで、H A W I I 旅行に行こう!!

 

 

誰がどこから、どうやって、

 

ゲットするのよ・・・100万円を・・・。

 昼食が麺類のときは少し足りないので

 

おにぎり 漬物 をつけます。

 

 

76686165.jpg

 

 

大きさに差があるのはどうしてだろう?

 

 

2b1debfa.jpg

 

 

塩加減と海苔が

 

 

おいしい!!

 昨日夜に、また大きな地震がありました。

 

 

その直後から停電・・・。

 

 

本日デイサービスは営業できませんでした。

サッカーボウルバレーで、

 

なぜか、いつもいつも

 

ボールを掴んで、

 

流れを ビタッ と止めてしまう・・・。

 

 

beb964bf.jpg

 

 

 

そして、「私、アナタの事は知らないんですよ」と言った

 

他利用者さんに、優先的にボールを投げます・・・。

 

 

流れを止められた他の方からは、当然    

 

 

ブ ー i n g・・・

 

 

しかし、お構い無しに、流れは何度も止まります。

 

 

 

殆どの方が、お隣の方の名前を覚えることは

 

難しいのですが・・・。

いきなりですが・・・

 

 

ゆたっりと編み物をしている隣で、

 

千円札にアイロンを掛けている人・・・・。

 

 

525c5bcb.jpg

 

 

 その向かいでは・・・

 

チラシでテーブル用の屑入れを作っている人・・  ・・。

 

 

   

 

 

P1030194.jpg 

 

 

   

 

 

7f06aa5a.jpg

 

     

   

 

 

これが結構、使い道があるんですよね・・。

 

90c06870.jpg

 

 

それぞれに、ゆっくりとしている日でした。

 

 

が・・・・・・なんとも、不思議な光景は

 

千円札のアイロン掛けですよね・・・?

 

 

使い道が分りません・・・。

 3月11日の災害の後も時々  雪が降り、

 

真冬のような寒さの一日もありますが、

 

たまに晴れると、  ぽかぽか陽気になったり、

 

気ままなお天気の今日この頃です・・・。

 

 

 

積もりに積もっていた中庭の雪を

 

 社長と 「次男クン  」とで、

 

少し片付けてくれました・・・。

 

 

P1030160.jpg

 

 

利用者さんに対応していると、

 

外の事にまで職員が回らない事があるので 


社長が先頭に立ってくれることは


とても、とても、ありがたいです・・・


 

 

職員も、頑張ろうと思います・・・。

 

 

 

そして・・・デイの中では・・・。

 

 

P1030164.jpg

 

 

病気で、次の行動が理解できなくなるので、


お風呂で洗髪した髪にドライヤーを


かけている・・・ことが出来ているように


励ましの声がけをしながら対応しています・・・。

 

 

 

今日のお昼は、  山菜そば です。

 

 

P1030185.jpg

 

 

昆布と椎茸のだし汁のいい香りが

 

 大きな手  の陰で椎茸が見えないし・・・)


施設中に漂っています・・・楽しみです・・・。

 

 

 

油揚げや山菜と一緒にゆで卵ものるようです・・・。

東日本地震から1週間立ちました。

 

 

 

さいとうデイサービスも

 

利用者さん、ご家族、スタッフが団結して

 

頑張っています。

 

 

 

認知症の方達は地震があったことを

 

忘れたりしていますが・・・。

 

 

今日も、元気にお手伝いを

 

してくれています。

 

 

P1030145.jpg

 

 

 

社 長 の 訓 示 !

 

 

「こんなと時だからこそ!

 

元気に!笑って!食べて!ブログ書いて!

 

お風呂に入って、ゆっくりと

 

一日を過ごし精神安定を

 

図りましょう


 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

朝、「戸ダッチ183」から情報が入ったので

 

急いで、給油にいって来ました。

 

 

とにかく、沢山の車が並んでいました・・・。

 

 

P1030147.jpg  

 

 

でも、早めの情報のおかげで

 

待つ事・・・・・30分位で給油が出来ました。

 

 

ほぼ、満タン ・・・こうして・・・

 

送迎車のガソリンもスタッフの強力な

 

情報共有のもとに・・・協力して

 

給油を頑張っています。

 


P1030150.jpg

 

 

社長も、利用者さんを心配して、色々な

 

情報を入れてくれます・・・ありがたいです。


 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

お風呂用の灯油も、幸いなことに

 

地震の翌日が給油日だったので

 

業者さんが満タンにしてくれたので、

 

滞りなく、清潔保持が出来ています。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

スタッフが2人も給油に走っていたら

 

誰が、利用者さんを見ているのかってですか?

 

 

 

大丈夫です!

 

 

当社の社長は、普段から認知症の方には

 

細やかな介護が必要だと言う信念の基に、

 

スタッフは(看護師含)9名を雇用しています。

 

 

これは、

 

国で決められた人員の基準の2倍です!

 

 

チョット、話がズレましたが・・・。

 

 

さいとうデイサービスの利用者サン達には

 

いつもと変わらずゆっくりと過せるように

 

更に環境を整え、いつも通りの信頼関係

 

提供していますので、遠くのご家族の方も

 

ご心配なく、ご安心くださいませ・・・。

 

 

 

さいとうデイサービスより

 

 余震も怖いですが、


高齢者にとって、生活のリズムが崩れるのも怖いです。



さいとうデイサービスでは、今後も休まず、


がんばっていきます!



今後の計画停電時も、


基本的には休まず営業する予定ですが、


余震・ガソリン・灯油・停電時間などなどにより


方針が変わる場合もあります。

昨日の訪問時に

 

「わたし、2月28日が誕生日なの・・・」

 

と、言っていた000さん。

 

 

55488904.jpg 

 

 

黄色いお花を添えて大奮発!!

 

 

今日は、豪華なランチにしました。

 

 

デミグラスソースのオムレツ。


 

ホワイトソースのムニエル乗せ。

 

 

(ブロッコリー添え)

 

 

 

スペイン風、鯵のマリネ。

 


水菜とトマト、レタスのゴマドレッシング。


 

 

三つ葉を散らしたオニオンスープ。


 

フォークとスプーンでいただきました。

 

 

0000さんだけでなく、皆さん大喜びです。

 

内輪バレーをしました。

 

 

本日から、私達の仲間入りをしてくれましたが・・・。

 

 

あまりの、賑やかさにびっくり!!しながらも、

 

飛んできたボールを内輪でバシッと

 

打ち返してくれました・・・。

 

 

P1020985.jpg

 

 

 スタッフ同士が燃えたりして・・・!!

 

ほとんど、貶し合い・・・といった方が正しいかも・・・。

 

 

P1020987.jpg


 

ところで、今日は、 

 

 

 

馬  連  田  因  泥 !!

 

(バ   レン   タ   イン   デイ )

 

 

社長の変わりに私が頂いておきました?

 

 

P1020994.jpg

 

 

メイド・イン・ベルギーだそうです・・・。

 

 

美味しかったです・・・社長・・・。

 

ご無沙汰してました。

 

 

久々?の登場、少し前までは・・・フランス人でした。

 

 

248e6319.jpg

 

 

本当に久しぶりで何を書いていいか・・・

 

 

本日の泰三の?様子は、

 

パソコンの前で 照れing です(苦笑)

 

 

(ちなみに、 照れingとは・・・

 

照れるの i n g ? です。)

 

 

 

NOW!!!

 

 

 

 

次回から頑張らせていただきます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

+50円 (写真手数料として -30円)

 明日の  節分の日  に備えて、

 

利用者全員で「鬼」作りをしています。

 

 

クルクル・チマチマと作っていたら、

 

f04d409a.jpg

 

 

「発想を豊かに持てないの?


君達 は・・・!! 

 

今年は、オーガンジーで行くのよ!」 

 

 

 by   さんの 激 が飛びました!!

 

 

13909f63.jpg

 

 

今年は、チョット 豪 華 にいきます!

 

 

 オーガンジー風?の鬼 」 を

 

c9d051ff.jpg

 

 

毎日、毎日、手を替え、人を替えて

 

 

aecb5be0.jpg

 

 

その日その時その人に合わせて

 

スタッフが協力、共有しながら対応しています。

 (下絵は主任が書きました) 

 

オッ、オーガンジー・・・

 

ってなんですか? って・・ 

 

 

髪 ・ 角 ・ 髭 などから

 

透 明 な 立 体  

 

を、感じる思いますが・・・。

 

 

それです!!!

 

・・・だと、思います・・・ 

 

 

 

明日の、節分行事をお楽しみに~~!!


 (今年の「スネ毛」は豊作?らしい)

 

  ?  ?

 

 P1020892.jpg

 

  

 

皆さん・・・これは何だと思いますか・・??

 

分かりやすいように、手を入れていますが・・・?

 

実は、こうやって使うんです・・・。 

  ↓

 

P1020815.jpg

 

 

「これに、こうして両手の指を入れたらデスね・・・

 

次は、私の肩を揉んでみてください・・・そう、そう、

 

あーーーー、気持ちいい・・・さっぱりしますねぇー」

 

と、竹の子さんが身を持って?? 使い方を

 

利用者さんに教えているんですけど~??

 

 

なんか、下心が見え見え・・・。

 

かと、思ったけどちゃんとお返しもしていました・・・。

 

P1020817.jpg

 

 

「もみ手」使用の肩揉みに、利用者さんは

 

「これはいいもんだ!」

 

と、連発していました。

 

 

利用者さん全員の肩揉み・・・お疲れ様でした。

 

 

(これも、バリデーションなんですよね・・。)

 

リンク
販売





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
フリーエリア




アーカイブ
カウンター
ブログ内検索です

Copyright © さいとうデイサービス All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]