忍者ブログ
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋の味覚満載!!

 

の 今日この頃です。

 

 

 先日、経営者が持って来てくれた趣味の野菜の中に

 

「枝豆」 も、ごっそり ? ありました。

 

 

塩茹でしておきました。

 

 

今日はその「枝豆」を使って

 

「豆ご飯」 を炊きました。

 

5eae2f37.jpg

 

 なんと、主任が 力一杯?さっくりと混ぜてくれました。

 

 

ほのかに「豆の香り」とうっすらした塩味が

 

パーフェクト・コンビネーション ! !

 

 (この言葉は、外国の料理番組でよく使われます・・)

 

ce998b4d.jpg

 

野菜の炊き合わせ と ・・・

 

 

今日も、一段と美味しそうな昼食です。

 

 

冷めないうちに、私達もいただきま~す。

PR

ここは、これだ 

 

いや、こっちの大きい方かも・・

 

それだと転がってしまうよ

 

じゃ、小さい方を乗せてみるかい

 

そうだなぁ

 

うーん、ここがバランスがとれないな

 

そうだ、バランスが崩れればアウトだ

 

 ・・・・・・。

 

 ・・・・・・。

 

 

192dbfce.jpg 

 

なにやら、2人で相談しながら

 

頑張っている風景です。

 

 

普段の会話の大切さ を感じます。

 

 

「うーーーーーん」 と、唸りながら

 

深刻な時間が過ぎていきます。

 

 

こんな時間もとても大事なことです。

 

 

私達は、口も手も出さないで

 

ただ、ただ、


 

ゆっくりと見守ります。

 

 

 さいとうデイでは、

 

スタッフも, 利用者さんと

 

同じ食事を,  同じ時間で

 

食べています。

 

e69adbae.jpg

 

 

しゃべりながら・・・

 

見守りながら・・・

 

介助しながら・・・

 

観察しながら・・・

 

共に生活しています。

 

da66b7c2.jpg

 

繊維質の多い野菜や、高蛋白質の肉など

 

考えながら調理します。

 

今日は、経営者が持参してくれた

 

(趣味で栽培していると言っていますが、とても立派です。

ず~っと、継続して貰えれば助かります)

 

ナス、いんげん、里芋、きのこ など・・

 

秋の野菜を厚揚げと炊きました。

 

みょうが、ワカメ、きゅうりの酢の物や煮豆、

 

なす漬や、ひじき和えなど、など・・・。

 

全 員 完 食 で す 。

 

美味しかったです~。

 

今日の日曜日から利用者さんを迎えています。

 

とういう訳で・・・・・記念すべき、第一回目の

 

昼食担当者は、男性職員です。

 

 

382e9406.jpg

 

三角      を握り、

 

昆布としいたけで、煮込み    のだし汁を作り

 

自分ながら、なんとまあ器用なこと・・・。

 

 

男性に仕えていた時代の利用者さんは、

 

「男の方が作ったのを食べるなんて・・・」 と

 

恐縮していましたが・・・。

 

 

世の中、変わったんです!

 

今は、男もご飯支度や洗濯、

 

掃除、育児、ゴミ捨て位

 

していただかないと

 

お婿さんの貰い手が

 

ないんですのよ!

 

さあ!

 

皆さん  頂きましょう?

 

オーホッホッ!!

 

 

と・・・竹の子さんがハッパを掛けていました。

 

 

恐る恐る、一口いただいた利用者さんは

 

「とても、美味しいわ  」

 

と、褒めてくれました。

 

 

だから、男子、厨房に入ります。

 

次も、頑張ります!!

ニヒル・・・と書いて     と読む!



石原裕次郎・・・張り、バリ、のいい男達・・・。

 

da813d9d.jpg

 

うーーん!

 

若い頃は、よく裕次郎と間違われたものサ・・・

 

(後姿らしいですが・・・?)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

「ロォー、ヘバ、ドンダンズ!」

 

テロップ・・・{あっそう・・それがどうしたの!}

 

0e50e6e0.jpg

 

ほ ~ ら !

 

俺だって、こうすれば

 

「 キ ム タ ク 」より、いい男だぞ・・・。

 

          

 

 

お互いにふざけ合って

 

大笑い をしている午後です。

 

 

さいとうデイの男達は

 

 やさしさ 

 

 ユーモア 満杯です。

「ワイハ~!


なんぼ、じょんずだばの~」

 

 テロップ {まあ~、なんてお上手なんでしょう・・}

 

 

と、津軽弁で声掛けをしてのぞきこんでいる2人です。

 

 

 「書道展に出品するんですか?」

 

 

「・・・む・・」

 

a19024dd.jpg

 

書道師範のOOO さんの

 

お手並みを拝見しているO△◇さん・・・

 

 

OOO さん、少し緊張しているようです。

 

本日、午後の事です。

 

 

お団子は家で食べれるから、

 

ここでは、「おはぎ」にして欲しい!

 

と言う、利用者の要求に応じました。

 

 

手作りおはぎを作りました。

 

488fbdc3.jpg

 

いつの世も、おばあちゃんの味は最高!

 

239211c8.jpg

 

その顔って・・・・・ホントに最高・・・ なの?

 

b9f86510.jpg

 

みんなで食べれば、

 

美味しい「手作りおはぎ」です。


024ed194.jpg

 

ススキ ・ 夕 顔 ・ カボチャ も仲間入りです。

 

こ こ ! こ こ  に

 

当てるんですよっ~っ!!

 

 

点数の高いところですからね~!! 

 

43efa7ee.jpg

 

お昼過ぎから帰る支度をしているんだけど

 

おもしろそうだから

 

チョット、参加をしてみようかしら・・・・と、

 

45151049.jpg

 

「 こ こ 」 を

 

目指して、渾身の 1 球 を投げるところです。

 

 

「投げる」という動作がストレス解消 

 

になり、評判が良いマジックボール投げ・・・。

 

 

ちなみに、スタッフも 力いっぱい 投げています??

 さいとうデイではお誕生日は

 

バイキング料理と決めています。

 

 

今日は、8月後半の方の誕生日でした。

 

 

10fc4d25.jpg

 

8月も終わりだというのに、今日はとても暑かったので

 

リクエストは 「冷奴」!!でした。

 

 

「手作り五目豆」!! 

 

・・・大好き!!

 

 

d620fce7.jpg

 

 

恒例の 

 

「豪華天ぷら

 

 (海老食べ放題)」!!

 

 

 

暑くて、 白い ご飯  は

 

食べたくない・・・・と言うので

 

 

「手作りおいなりさん」!!

 

 

 

a2218503.jpg

 

そして、昔風のジャガイモが食べた~い・・との事で

 

「素朴な、煮っ転がし」!!

 

 

 

ded31948.jpg

  

「冷たいお素麺」!! もどうぞ!!

 

 

あれも、これも美味しそうで、

 

何を取ればいいのかしら・・と、考えながら取ります。

 

 

9月は、松茸食べ放題・・・

 

なんていいかもしれませんね。

 

        

        

 

 

 

青森ねぶたもお盆も終りました。

 

そろそろ?

 

さいとうデイの夏祭りを

 

ゆっくりと開催しようかと考えています。

 

 

だから、うちわ作りをしています。

 

ef4ef3d6.jpg

 

まず、下絵から

 

ちぎり絵にしようかしら?

 

クレヨンで書こうかしら?

 

7536042b.jpg

 

0307cd16.jpg

 

それぞれの感性で出来上がりました。

 

6714c974.jpg


笑顔に欠けるけど・・?

 

満足ですな・・・。はい。

 

ある日の朝、

 

お昼のおかずの     

 

採りに行くわよ~!!!

 

 

の一言で、有無を言わさず?全員で裏庭へ

 

集 合・・・ です。

 

2fc2716b.jpg

 

収穫した       を見せている

 

収穫係りのSさん。

 

8ef116cb.jpg

 

暑かった~・・・と、戻ってきました・・・ゾロゾロ・・・と。

 

7f6f3709.jpg

 

ついでに、一個だけ頂いた??

 

「白ナス」!

 

という野菜とツーショットで・・。

 

 

なすは田楽でいただきました。

 

 

美味しかったです。

 

 ・・・・・・ 時  々 ・・・・・

 

 顔の毛を剃って欲しいんだけど・・」

 

 魚の目の処置をして下さい」

 

「髪が伸びたのよね、切って 下さい?」

 

 ジャスコに連れて行って欲しいんだけど・・」

 

「  キグレ大サーカスに行きたい!

と言っているので、連れて行って貰いたいんだけど・・・」

 

「  朝、熱があるのよ、

デイへ行ったら病院に連れて行ってね」

 

と、お願いされます・・・です。

 

 

家族の方が言っても、言うことを聞かないから

 

・・・と言うのが大きな理由なのですが・・。

 

 

私たちを信頼して言ってくださることは、 

 

とても良いことで、ありがたいのですが・・・。

 

 

出来ることと、出来ないことがありまして・・・。

 

 

ほとんど、出来かねますが・・・。

 

 

やんわりと、にっこりと笑ってお断りさせて頂いています。

 

 

本当にすみません・・・  

 

P1010853.jpg

 

 髭剃り・・・しか出来ませんので・・・

 

それも、電気カミソリ限定で・・・。

 

 

あっ!それから、湿布を貼ることもしま~す。

 

(と、言いながら結構、細々となんでもやっています)

 

 

 すこしでも家族や、本人の力になれればと・・・

 

なんとか、頑張って対応するように

 

心掛けています・・・はい。

 

 

今後も、お手柔らかにお願いします  

みんなで、金魚ねぶた を作っていたら、

 

「お味噌をつけて、食べるといいですよ」

 

先生が栽培した『糠塚きゅうり』 

 

というものを持ってきてくれました。

 

 

『糠塚きゅうり』 ・・・て、ご存知ですか? 

 

昔、なつかしい味がするんだそうです。

 

a1cabf30.jpg

 

利用者さんが作った 金魚ねぶた 

 

ツーショット??の『糠きゅうり』 ・・・。

 

6f466d51.jpg

 

「あれ~~・・・懐かしいのぉ~

 

これ、味噌をつけて食べるとおいしいんだばって。

 

今でも、作っている人がいるんだべのぉ~」

(作ったのは、ここの経営者です・・・・・)

 

と、感激!!!

 

4d6ad700.jpg

 

利用者さんは全員、入れ歯なので

 

赤紫蘇 と一緒に味噌和えにしました。

 

素朴な味がして美味しかったです。

 

 

ちなみに、スタッフは、お味噌をつけて

 

バリバリッ とかじって食べました。

 

水分一杯で美味しかったで~すぅ~。

 

 

ラッセッラ~! ラッセラ~!

 

アッ! ラッセッ!ラッセッ!

 

  ラッセッラッ~!!!

 

    ハアァ~~~

 

 

青森はねぶた一色に染まっています。

 

さいとうデイも跳ねています。

 

P1010839.jpg

 

花笠や豪華和紙?で金魚ねぶたを作成中!!

 

P1010840.jpg

 

カメラを向けるとおすましポーズになってしまう

 

おふたりさんでした。

 

 

来年は、スタッフでねぶた囃子をやろうよ・・・

 

 

 

それまで、みんな一緒よっ!!

 

 と、利用者さんに、はっぱ をかけている??

 

 

竹の子です・・・。

本日! 

 

盛大に! 

 

  お誕生会を開催しました~!!!

 

 

まず、お野菜収穫係りのMさんが

 

66aaaf97.jpg

 

      を裏庭から

 

採ってきてくれて、NONさんに見せてくれている所です。

 

 4dbf70b5.jpg


ついでに、風で折れかかっていたお花も

 

テーブルを飾っていきます。

 

e41d5f35.jpg

 

 

みんなで、ハッピーバースデイ・ソングを歌い

 

プレゼントをお渡しして・・・。

 

 

f2025d65.jpg

 

いよいよ、バイキング料理!!!

 

51027ea7.jpg

 

テーブル一杯に並べられた、

 

スタッフの力作料理・・・エトセトラ・・。

 

85b035b6.jpg

 

美味しそうーーー    どれにしょかな~ 

 

9e7ddce6.jpg

 

全員が考えながら、 お皿に取れるように 

 

声掛けや、それとなく、本人が取った気分になるように

 

細やかな介助をしている我がスタッフ達です。

 

05adcf72.jpg

 

自分で、お皿に取った料理は、

 

格別の味がします・・・おいしい・・・!!

 

a773da84.jpg

 

お花も、一役買って出ます。

 

ハッピー・バースデイです。

 

いつまでも、楽しく笑いましょう

 

          

 

 

ちなみに・・この日は、竹の子も誕生日だったんですよ~

 

竹の子も、間もなく、後期高齢者の仲間入り??を

 

予定しているんですが・・・。

少し、遅れましたが、さいとうデイでも


サッカー世界大会を応援をしました。



何故か、さいとうデイには


サッカーボールがあるんですよ~。

 

bd392449.jpg

 

サッカーボール蹴り競技開催です。

 

金 ・ 銀・ 銅 メダル獲得者は 

 

私達で~す。

 


サッカーって、メダル・・・ありましたっけ??

洗濯バサミゲームをすると


一番、早く出来上がるのは・・・


なぜか、いつも、男性軍なのです。

 

a172a58a.jpg

 

女性軍も負けてはいませんが・・・・

 

なぜか、少し、遅れてしまうんですねぇ~。

 

3fb0bf88.jpg

 

 

  ファイトぉーー!!  

 

泰子・拒姫・コ・ヤ・ナ・ギー・・・おフランス人でも

 

暑さには、勝てません!!

みなさん。

 

黒ひげ危機一髪・・・・って、ご存知ですか?

 

 

今日は、危機一髪ゲームで

 

モリッ もり盛り上げっています。

 

16129373.jpg

 

この黒ひげを見て、懐かしいと思いませんか?

 

さいとうデイのルールは

 

 

一発危機った人の勝ち~~ です。

 

 

ワッ とびっくりするのも

 

生活の中では大事なことです。

 

 

 

黒ひげ危機一髪 NEWパッケージ タカラトミー(発売中)

黒ひげ危機一髪 NEWパッケージ タカラトミー(発売中)

 

 

お菊さんより

 

  万 歳  

 

  9 0 歳   

 

      

 

P1010447.jpg

 

  

                   

 

さいとうデイでは A D L の状態が1番です。

 

いつも、世の中を上手に渡る術を教えてくれます。

 

 

奥が深い話ばかりで、参考になります・・うん・うん・・。

 

 

本当は、4月生まれなんですが、

 

この1枚を乗せたいと思いました。

 

 

竹の子です。

 

病気の症状である、理解力の低下によって

 

自分の中で、色々な事が起きているのですが、

 

それを自覚出来なのが、この病気の特徴です。

 

 

だから、本人は病気の認識は殆ど皆無です。

 

 

全てが、いつもと同じように生活することが

 

出来ているのです・・・・本人の中では・・・。

 

 

だから!!

 

 

さいとうデイでは、否定せず

 

    

 

受 容 し ま す。

 

48fb2930.jpg

 

例の?みずの皮むきのお手伝い・・・。

 

 

強制せずに一緒にやります・・。

 

 

奥の方では、竹の子・マイコーさんが

 

利用者さんの傍で仕事をしていまぁ~す。

 

 

経費節約の為に「マイケル頭?」にしたのと

 

外部に触れ回っているようです・・・プッ!!

 

26c4f93f.jpg

 

編み物・・・も、好きな時に好きなだけ・・・・。

 

 

なんと!!

 

 

男子スタッフも編み方を教えてもらいます。

 

de111e01.jpg

 

箱パズル も、テレビ鑑賞 

 

本人の好きな時に一緒にやっています。

 

 

この暑さで少し動くと汗だくの、多童・お菊でした。

 

昨日、収穫された は、小ぶりだったため

 

味噌汁の具を却下されました。

 

天ぷらうどんの天ぷらに入っていました~。

 

ac3b344a.jpg

 

 

 

今日は「強度の入浴拒否」の症状を

 

持っている方に、声掛けをしている後姿を見てください。

 

83389412.jpg

 

 

あの手   この手   、で

 

声掛けをするのですが

 

「朝に入ってきたから、2回は入る必要はない!!」

 

と、 スタッフに訴えている場面です・・・が

 

受容しながら、強制はしません。

 

 

徘徊も強く、玄関の鍵を自分で開けて

 

出て行きます   ・・・。

 

 

      が離せない・・・必死のヨッシーでした。

 

 

ヨッシーの 制服ポロシャツが夏色 になりました・・・。

 

今日は、朝から、午後になったなら、

 

みんなで裏庭の を

 

収穫しに行きましょうねぇ~ 

 

と、楽しみにしていました。

 

 

特に、畑が大好きなMさんは

 

腕まくり  をして待っていましたが・・・。

 

 

残念なことに   小雨  が降ってきました。

 

来週まで待っていれば、もう少し大きくなるから・・と

 

スタッフが言っても、心はすっかりで一杯になり

 

行きました・・・裏庭に・・・。

 

05056f33.jpg

 

見てください。

 

手馴れた、手付きでを収穫していますよね。

 

さすがです。

 

211a96a8.jpg

 

ちょっと、小ぶりだけど、  手ごたえは十分。

 

美味しそうで、みずみずしい は、

 

明日のお味噌汁になる予定です。


e4061783.jpg

 

             


 

ちなみに、今日のおやつは 手作り羊羹 でした。

 

38d4afdb.jpg


拒姫・泰子・コ・ヤ・ナ・ゴギーでした。

 

羊羹、大好きです。

 

笹の葉   サ~ラサラ


  軒 端 に 揺 れ る


 お  星  さ  ま 


  キラ キ  ラ 


 金 銀すなご

 

 

また、また2日続きで七夕さまでした。

 

P1010732.jpg

 

笹の変わりに光触媒観葉植物を利用。

 

それぞれに書かれた短冊は

 

「元気な自分でいれますように・・」・・・とか、

 

「お金が貯まりますように・・・」

 

・・・が多かったです・・・・・はい 

 

P1010734.jpg

 

 

みんなで唄っているところです。

 

書かれた「大きい字」を見て、

 

大きい声をだして、

 

大きい口を開けて歌って

 

活舌を良くして・・・昼食です。

 

P1010730.jpg

 

散らし寿司・・

 

カボチャのいとこ煮・・

 

サラダの盛り付け・・

 

みずの漬物・・


麩の吸い物・・

 

 

・・です。

  

 

 

竹の子でした。

 山菜の季節もそろそろ終盤に近づいて来た今日この頃・・・

 

送迎に行ったら、

 

ご家族から

 

「私、作るのが面倒臭くて  嫌なのよ・・・

 

竹子さん、デイで食べてねぇ~ 」・・・・・と。



ドンと、頂いてきました   ・・

 

「みず」 という 緑 色 の  山 菜 を !!

 

66507b8a.jpg

 

手つきも良く、みんな、とても上手に

 

皮を剥いていますでしょ・・・??

 

 

37c38296.jpg

 

ほーーーーら!!

 

皮むきの成果はこれ~です。

 

塩昆布と一緒に漬ければ出来上がり~です。

 

 

って・・・・竹の子は、「みず」なる、

 

山菜を食べたことないのです!!

 

エーーーーっ 「みず」 を 知らないのぉ~ 

 

 

信じられなぁ~い!!! アハハハ・・


 

 

スタッフに白い目   で睨まれています。

 

 

 

    肩身の狭~い竹の子です。

   「青森市・山菜友の会?」の皆さんごめんなさい。

 

利用者に施設のやり方で何かをやっていただくと、

 

どこかで拒否に繋がることがあります。

 

だから、さいとうデイでは・・・

 

所謂、個々を尊重しています。

 

 7f071a14.jpg

 

まず、ルービックキューブ

 

・・・昔取った杵柄で、

 

ササッと、出来上がると思いきや・・・。

 

中々、思うようには行かない・・・です。

 

3ab21ddd.jpg

 

  書道は段位獲得 です。

 

 183328d0.jpg

 

七夕さまの飾りつけ・・・

 

 女性軍でやるわ!

 

 

さいとうデイでは、こうして


出来ることをサポートしています。

 

 

ルービックキューブ 3×3 【面完成攻略書付き】【土日祝日以外即日出荷可能】

ルービックキューブ 3×3 【面完成攻略書付き】【土日祝日以外即日出荷可能】

 

 

 

竹の子でした。

リンク
販売





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
フリーエリア




アーカイブ
カウンター
ブログ内検索です

Copyright © さいとうデイサービス All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]